スタイルエッセンスのYIN/YANGバランス 後編
スタイルエッセンス診断は、個人の見た目や気質の特徴を二つの対極の属性に割り当てて分類する「陰陽バランス」を使ったスタイル診断です。ここでは診断の核となる陰陽バランス分析について解説します。

衣服の特徴と陰陽
ここでは陰陽が衣服の特徴にどのように現れるのかを解説します。
陽の効果を持つ衣服の特徴

Large, bold,
Straight and Smooth
ライン・線
- 直線、角張った線
- 抑制されたしなやかな曲線
- 長く途切れのない線、または大胆にカットされた切れ目


線の方向
- 垂直、対角線、下向きの線
シルエット・形状
- 細長い筒状、長方形、A ライン
- くさび形、V字形、逆三角形
- 極端に誇張されたボリューム感のあるシルエット
- ドレープ、プリーツ




▲ 目次へ戻る
色調・配色のコントラスト
- 暗めで濃い色調 暗清色、暗濁色
- 鮮やかで力強い色調 ブライト、インテンス
- ハイコントラスト 強い明暗のコントラスト




生地の種類
ツイード、サテン、ブロケード織、ラメ、ギャバジン、クレープ
質感、素材感、テクスチャー
- 重厚で硬い質感
- 高密度で高級感のある素材
- 不透明な素材
- メタリックな輝きを持つ硬い素材
- ドレープ性と張りのある素材
- 大量の軽量素材を重ねたボリューム感のあるもの
模様、柄、パターン
- 中~大サイズの模様
- アニマルプリントやエキゾチックな模様
- 規則的な幾何学模様
- ストライプ
- チェック柄














装飾・ディテール
大きく大胆なデザイン:
- 途切れのない広い面をそのまま活かしたデザイン
- 連続性のある滑らかで印象的なデザイン
- 大きな袖、襟、カフス、ヨーク、帯状のバンド、ブレード(組紐)、プリーツ、ベルト
- ボタンやベルトなどの装飾も大きめ




▲ 目次へ戻る


ルコルビジェ ユニテ・ダビタシオン屋上 マルセイユ フランス、LA CITÉ RADIEUSE – LE CORBUSIER 1947
ベルナール・ビュフェ、Bernard BUFFET Annabel en T-shirt – 1960
バランス
アシンメトリー(左右非対称)、シンメトリーどちらも可


デザインの大きさ
大きいスケール
ディテールが少なくダイナミックなもの
強調する場所
ウエストライン・ヒップラインと裾に向かってV字に強調して「下向き」に視線を誘導させる




リズム
- レガート:切れ目なく、なめらかに
- 長く流れるような華麗な動き
- 長いドレープに見られる途切れない連続性、前あきのドレスの等間隔に配置されたボタンにあるような規則的なリズム


▲ 目次へ戻る

TULLIO CRALI, Italian, Igalo Montenegro 1910 – Milan Italy 2000, Futurism. “Forze dell’infinito” (1931)

陰の効果を持つ衣服の特徴

Small, dainty,
Curves and Bouffant
ライン・線
- 曲線、丸みのある線
- 破線、または途切れた線
線の方向
- 水平、上向きに動きのある線


▲ 目次へ戻る
シルエット・形状
- 丸み、柔らかなふくらみのある形状
- ベル型、釣鐘型、裾に広がりのある三角形
- 砂時計のようにくびれた形状
- ふんわりとしたシルエット。ショートジャケットやボレロ、コンパクトなペプラムなど。




色調・配色のコントラスト
- 明るめで淡い色調 明清色、明濁色
- 穏やかで優しい色調 ミューテッド、デリケート
- コントラストが低い 極端なカラーブロックがない




▲ 目次へ戻る
生地の種類
オーガンジー、チュール、レース、タフタ、ソフトな薄手のウール、薄手のコットン、シフォン
質感、素材感、テクスチャー
- 柔らかくしなやか、薄く繊細な質感
- 軽量でふんわりした素材
- 薄く透け感のある素材
- 身体のラインを包み込むようなドレープ感や伸縮性のある素材
- マットでありながらハリがあり、透け感や起毛感のあるデリケートな素材
模様、柄、パターン
- 小~中サイズの模様
- 小さく密集した模様
小花模様や水玉模様、細かい幾何学模様 - 細かいチェック柄














装飾・ディテール
小さいディテールが密集したデザイン:
- タック、プリーツ、飾り縫いのステッチやシーム、ポケットなどによって大きな面が分割されたディテール
- ギャザー、シャーリングなどの不規則で複雑なデザイン
- 小さなボタンや細いベルトのような繊細なアクセント
- スモッキング刺繍、コード刺繍、パイピング、リボン、レースなどの細かい装飾性のあるもの




▲ 目次へ戻る


ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエーポロ 司教館大広間の天井画 1750~52年 ドイツ、ヴュルツブルク
Giovanni Battista Tiepolo : Affresco nel salone. Residenz,Wurzburg
マリー・ローランサン Marie Laurencin “Two Girls” 1923
バランス
- シンメトリー、小さなディテールを除いて対称的
デザインの大きさと配置
小さいスケール:
細かいディテールが多く、襟元・ヨーク・ハイウエストなど高い位置に配置される
強調する場所
- 肩、ネックライン、ヨーク






リズム
- 断続的なスタッカートのリズム、リズミカルに揺れるイメージ


▲ 目次へ戻る
衣服に現れる陰陽の比較表
陽・YANG | 陰・YIN |
直線的 長く大きい | 曲線的 短く小さい |
垂直方向 下降のライン | 水平方向 上昇のライン |
下重心 | 上重心 |
ウエストラインの強調は不要 | ウエストライン位置の強調 |
ダイナミック 大きく連なって広い領域で展開するデザイン 途切れない長い線や広い面 規則的なプリーツやシーム | デリケート 小さく細分化され狭い領域で展開するデザイン 途切れた破線 不規則なギャザー、フリル |
無地、中から大きいサイズのモチーフの柄 ストライプ、大きな格子柄 | 無地、細かい柄、地色に溶け込む繊細なモチーフ リバティプリントのような小花模様、小さい水玉模様 |
ハリのある硬い質感、重厚、メタリックな光沢感 滑らかでリッチなドレープ感 | ふんわりとした柔らかい質感、薄く透け感のある素材、起毛した素材、体のラインに沿って伸縮する素材 |
コントラストが高い配色 濃い色、暗い清色、暗い濁色 原色的なブライトカラー 重厚感のあるダルトーン 黒と白 | コントラストが低い配色 淡い色、明るい清色、明るい濁色 中間色やスモーキーカラー 繊細なパステル、ペールトーン グレイッシュカラー |
大きなアクセサリーのような印象的なステートメントピースを1箇所配置 | 複雑な細工のアクセントを複数配置 |
以上がスタイルエッセンスにおける陰陽バランス理論の基本的な考え方です。




スタイルエッセンスの陰陽バランス理論のまとめ
陰陽の概念の重要性とその役割
陰陽の概念は、個々の魅力を理解し、最適なスタイルを見つけるための重要な指針となります。この理論を活用することで、自分自身の特徴を深く知り、より魅力的な外見やスタイルを確立することができます。
陰陽バランスを正しく理解すると、こんなことが見えてきます。
▲ 目次へ戻る
陰陽バランスでわかること

1.自分の特徴を理解する
陰陽の視点を取り入れることで、身体的特徴や印象、似合う服装のスタイルを整理し、体系的に把握できます。これにより、自分がどのような印象を与えやすいのかが明確になり、スタイル選びがスムーズになります。
2.他者との違いを理解し、比較から自由になる
陰陽バランスを知ることで、自分と他者の特徴を比較し、違いを前向きに受け入れる視点が生まれます。これにより、他者の魅力を尊重しながら、自分の個性をより大切にできるようになります。
3.服装選びのガイドラインとして活用できる
自分の陰陽の特徴を理解することで、似合うスタイルを見つけ、それを発展・洗練させることができます。毎日のファッション選びがよりスムーズになり、自己表現の幅が広がります。
4.自己理解と対人関係の向上
陰陽の視点を持つことで、自分の魅力を客観的に把握し、他者の個性も尊重できるようになります。これにより、自信を持って自己表現ができるだけでなく、人間関係にもポジティブな影響をもたらします。


5.目標に合った外見づくりができる
「どのような印象を与えたいか?」に応じて、適切なスタイルを選ぶことができます。洗練された雰囲気を出したい場合は陽の要素を、親しみやすさを強調したい場合は陰の要素を取り入れるなど、目的に応じたスタイリングが可能になります。
6.視覚的なコミュニケーションを強化する
服装は、言葉を使わずに自分のイメージを伝える手段です。陰陽の概念を活用することで、望む印象を効果的に表現し、ファッションを通じたコミュニケーション能力を向上させることができます。
7.個性を活かしたスタイルを確立する
陰陽のバランスを意識することで、シンプルな服装でも個性を引き立て、自分らしさを表現できます。これは、より印象的で魅力的なルックを作り出す手助けとなります。
▲ 目次へ戻る
陰陽の概念は、単なる分類の枠を超え、自分自身を深く理解し、ファッションを通じた自己表現を洗練させるための強力なツールです。陰陽の考え方を活用することで、日々のスタイル選びがより楽しくなり、理想のイメージを実現する手助けとなるでしょう。
この記事が役に立ったと思ったら、ぜひ高評価をお願いします!
スタイルエッセンス関連情報
▲ 目次へ戻る
あなたの魅力を最大限に引き出す、
スタイルエッセンス診断
似合う服は、「なりたい自分」を叶える鍵
「好きなファッションがしっくりこない…」そんな経験はありませんか?それは、あなたの魅力と服のバランスが合っていないだけかもしれません。私たちの診断では、あなたの個性を輝かせるスタイルをご提案します。陰陽バランスは「制限」ではなく、「可能性を広げる」もの。あなたらしい美しさを大切にしながら、もっと自由にファッションを楽しんでみませんか?
✨ こんな方におすすめ ✨
✔️ 自分に似合うファッションスタイルを知りたい
✔️ 自分の魅力をもっと引き出したい
✔️ 流行に左右されて無駄な買い物をしたくない
✔️ 自信が持って自分らしさを表現したい
💡 陰陽バランスを知ることで、あなたのスタイルはもっと自由になります…!
スタイルエッセンス診断は、あなたの魅力を再発見するための第一歩です。あなたに似合うスタイルを知り、自信を持って毎日を楽しみましょう!
スタイルエッセンス診断で
あなたのスタイルをアップデートしてみませんか?
🔻診断の内容のご予約、お問い合わせはこちらからご確認ください
click!